I 戦死達(ビルドファイターズ8話感想)
エンディングのあのオッサン達、ひとまとめにされてて一体どんな強敵なんだと思ってたのに・・・。
そんなわけで今週もビルドファイターズの感想だ!!
世界大会に集まる世界のチャンプ達がみんなガタイ良すぎる退役軍人みたいな人ばっかなのはなんでなん・・・。
次の出番あるのかな・・・。
ミスターリカルドが初めてチャンプっぽいところを見せてくれたと思う。ずっとよくわからんことやってたしねこの人。
このガチムチナイスガイがトールギス選んだのもきっとウイングガンダムなんとかと戦おうと思ってたからなんだろな。
しかし対戦毎にガンプラ変えれるなら何かとズルい気がする。
このオッサンもエピオン作っとけば・・・。
乙女だ!じゃねーよ!!!!
なんだよそのパイスーは!あの爺さん何がしたいんねん!!!
まぁアイラうんたらかんたネンさんがかわいいということで。クールビューティの割には不満をすぐ顔に出したりするからオッサン受け良さそう。ラルさんも「乙女だ」言うわ。
でも顔9割隠れてるのによく乙女だって判別したなぁ・・・。あっ胸・・・。
ヘルメット取ったらもっと人気出ると思うから来週取っとこう。
うげっキンジムじゃん!なんでこの世界はガンプラ化してないアイテムが続々と出てくるのやら。
この菌ジム使った人は金色じゃないから大使の呪いを受けて負けたんですね。
世界大会前哨戦ということで各国代表が集結しつつありますが、ニュージェネレーションばっかりで旧世代の人があのリカルドしかいなくなってかわいそうだぜ。
まその世界の視聴者にとっちゃにはかわいい美少女美少年増えて、人を選ぶガチムチだらけよりは大衆受けしそうですわ。
個人的にはジムキャノン使ってたなぞの双子が気になります。捲土重来とか言いそう。
今週は当たり前のように使われてたプラフスキー粒子の謎に迫った人がいましたが、まぁ謎だよねその粒子。
ガンプラにしか動かないというのがもうまさにソレって感じ。
人間が飲んでも平気なのかと単純なことから、浴びすぎて変革してしまうんじゃないかといろいろ疑問がある粒子ですからね。
名人川口もそのプラフスキー粒子のモルモットにされるために呼び出されたんだじゃないかと危惧してしまいます。
アストレイ使ってた子供も。背中からプラフスキー粒子っぽいの出してたし、プラフスキー粒子をどう使うかが今後の鍵なんでしょうね。どう使うったってまったく理解できないけど。
まぁそれもいいけど、エンディングからサザキきゅんが消えたのにキララが残ってるのがめっちゃ気になりますけどね!!
ってか学園のモブ娘と先週の温泉旅館の人使い捨てかよ!!!
- 関連記事
-
- 「妄想の翼」(ビルドファイターズ9話感想) (2013/12/03)
- I 戦死達(ビルドファイターズ8話感想) (2013/11/26)
- 「カトウの実力」(ビルドファイターズ7話感想) (2013/11/19)
スポンサーサイト
trackback
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
ガンダムビルドファイターズの第8話を見ました。
第8話 逢戦士たち
ガンプラバトル選手権で世界大会出場を決めたセイやレイジ、やマオだけでなく、日本以外の国でも続々と世界大会への出場者が決まっていく。
イタリア代表のリカルドの良きライバルであり、世界大会常連のグレコ・ローガンは決勝戦の相手がガンプラを始めて三ヶ月という天才少年ニルス・ニールセンに警戒を強めていた。
...